教会式を挙げたい人必見!チャペルでの結婚式の特徴や常識など知っておきたい雑学が満載

当サイトは教会式を挙げたい人必見の、チャペルでの結婚式の特徴や常識など知っておきたい雑学が満載です。
キリスト教式のウェディングをしたい場合には、参考になる可能性があります。
キリスト教式での挙式費用の相場はどのくらいなのか、ということに関しても解説しているサイトです。
予算を考える場合に参考にしてみてください。
さらに挙式会場のみが備わっている施設の場合、披露宴はどうするのかという危機なる疑問にもお答えしています。
教会式を挙げたい人必見!チャペルでの結婚式の特徴や常識など知っておきたい雑学が満載
結婚式をするのなら、憧れのチャペルを利用したいと考えている人もいるのではないでしょうか。
洋風のウェディングをしたい場合に希望に合う可能性がありますが、カトリックの教会の場合には基本的に信者でなくては結婚式ができないことは知っておきたいところです。
もし信者でない人がキリスト教の教会式をしたいのなら、プロテスタントのチャペルの中から希望にあうところを探す必要があります。
一般的に結婚式場やホテル、レストランなどに併設されているところなら問題なく利用できます。
まずは何からスタートするの?チャペルでの結婚式の流れを把握しよう
チャペルでの結婚式を考えたときには、何からスタートしたらいいのかわからないという人も多いです。
流れを把握しておくことで、安心してチャペルでも結婚式を挙げられます。
チャペルの式の一般的な流れとしては、挙式前には控え室などで女性の家族が純白のベールをおろすベールダウンを行います。
魔除けや家族が手伝う最後の身支度という意味合いがあるイベントです。
新郎は先に式場に入場し、新婦を待ちます。
新婦は父親にエスコートされながらバージンロードを歩いて、新郎の元へ入場します。
新郎新婦、参列者と共に讃美歌を歌った後、牧師による聖書の朗読を行います。
それが終わると、牧師が二人に愛の誓いを確かめ、二人がそれに応えることで誓約が成立するということになります。
指輪の交換を行い、新郎が新婦のベールをあげてウエディングキスを行い、新郎新婦が結婚宣言をおこなって証明書へとサインを行うことで結婚が成立してそれを参列者に報告して、新郎新婦が退場するのが一般的な式となっています。
チャペルでの結婚式はクリスチャンではなくても可能?
キリスト教式の結婚式をしたい、と考える新郎新婦は多いでしょう。
美しいチャペルのバージンロードやウエディングドレスは憧れの存在です。
この際気がかりなのが、「自分はクリスチャンではないけれど、キリスト教式で結婚式ができるのか」ということ。
新年は神社に行き、法事ではお寺に行く、宗教におおらかな日本ならではの不安なのではないでしょうか。
結論から言うと、可能です。
多くの人が結婚式をキリスト教式で行っていますが、クリスチャンの割合はとても低いのです。
ホテルや式場のような場所にあるチャペルでは、問題なくキリスト教式を選ぶことができます。
しかし、一部の教会や、ミッション系大学のキャンパス内にあるようなチャペルでは、信者のみという決まりがあったり、結婚式までの間に新郎新婦が何度か教会に通って、キリスト教についての教えや結婚についての考え方などを学ぶことを義務付けているところもあるので、その点は注意が必要です。
チャペルで挙式する場合の衣装について
チャペルで挙式を執り行う際には、衣装はどこで着つけをするかということになりますが基本的には結婚式場やホテルの中にあるチャペルを使用することが多いのでその施設にある部屋で行うことになるでしょう。
衣装レンタルはホテルや結婚式場であればプランに含まれていることがほとんどです。
場合によってはバージョンアップさせたりブランドドレスを利用するということになりますと、オプション価格が追加されることも有ります。
また購入したドレスを使いたいという事であれば持ち込みも可能なケースがほとんどですので、事前打ち合わせの際に確認をしておきます。
お直しが必要になる場合は、それも込みで相談することが出来ます。
外部でレンタルしたものを使いたいという要望も可能ですが、持ち込みの場合は当日持込なのかおいておくのかによっても手数料が変わってくることがありますので、事前に確認しておきます。
チャペルではウェディングドレスが基本です。
チャペルでの結婚式のメリットと注意点
結婚式の中で最も人気が高いのがチャペルでの挙式です。
結婚を考えているカップルの半数以上はチャペルでの挙式を希望しており、大変注目度も高いです。
チャペルでの結婚式のメリットは厳かな雰囲気で行うことができる、費用を抑えることができる、憧れのウェディングドレスを着ることができる、結婚式後も記念日ごとに訪れることができることがあげられます。
教会式はホテルに併設されたものを利用する場合と、本当の教会で行う方法とがありますが、より厳粛に行えるのが本物の教会での挙式です。
ですが本物のチャペルで挙式を行う場合の注意点として、信者以外でも利用できるかを確認しなくてはなりません。
キリスト教はカトリックとプロテスタントに分かれていますが、カトリックの教会の場合、信者でないと利用できないことが多いです。
さらに事前講習のようなものがあり、複数回通わなくてはならないため時間が制限されてしまいます。
ヘアメイクやカメラマンなども自分で手配しなくてはならないので、注意が必要です。
チャペル式にゲストを呼ぶ際の確認事項
結婚式は夫婦となるカップルにとって大きなイベントとなるので、こだわりを持って式場を選ぶ場合が多くあります。
特に女性の場合は結婚式自体を教会やチャペルで挙げる事に憧れる人も多いですが、チャペルでの式を希望する際はゲストを呼ぶ事を考慮した注意点や確認事項も多いです。
折角の結婚式だからこそチャペルでの式を選ぶのであれば、確認も含めてしっかり準備することがポイントとなります。
教会が独立している会場の場合、披露宴などを行う予定も含めてゲストへの配慮が大切です。
教会までのアクセスの確保の他、駐車場の場所などチェックしておく必要があります。
駅から送迎の手配や駐車場の手配など、自分達だけでなく準備をする事が大切です。
待機場所や荷物の預かりといったサービスの有無なども含めて、細かく準備をしておくようにします。
もちろん披露宴会場と提携している教会であればより負担も減りますが、独立している教会を選ぶ場合は細かな気配りが重要といえます。
チャペル式に似合うおすすめの花飾りは?
厳かな雰囲気で花嫁をより清楚に見せてくれるチャペル式で似合うのは、花かんむりです。
花かんむりはエレガントなイメージに加えて、清純な姿にしてくれます。
バージンロードを歩く後ろ姿も美しく、どこから見ても花が目に入るのが良いところです。
ゴージャスになり過ぎず、でも華やかさをプラスしたいときにもピッタリです。
色々なヘアスタイルとも相性が良く、ダウンスタイルやハーフアップなどにも馴染みます。
チャペル式でおすすめの花飾りの一つに、大きめのものを片方だけにつけるやり方があります。
左右に分けられた髪の片方だけを耳に掛けて、そこに飾りを加えるだけです。
髪は巻きスタイルにすると、ドレスともマッチします。
首元やうなじ、鎖骨などをきれいに見せてくれるのもメリットです。
バランス良くつけるのがコツで、担当者にお願いして位置を決めて貰いましょう。
花の種類によってイメージも変わるので、ドレスに合わせて選ぶことが大切です。
チャペル式を挙げるにあたっての準備
チャペルでの挙式を考えている場合、どのようなことに注意し、準備をしたら良いのかわからなくなることがあります。
キリスト教のしきたりに則って行われますが、信者でなくても良いのか、ウェディングドレス以外に用意した方が良いものがあるのかなど不安に感じます。
チャペルで挙式を行う場合、その教会がプロテスタントなのか、カトリックなのかによって準備するものや流れが異なります。
カトリックは新郎新婦のどちらかが信者であること、初婚であることが条件となっており、バージンロードは赤といったように様々な決まりごとがあり大変ハードルが高いです。
一方プロテスタントは信者でなくても結婚式を行うことができ、バージンロードは白色になります。
用意するものは他のスタイルの結婚式と同じですが、数回教会に通って講習を受ける必要があります。
ブーケトスはできるところがほとんどですが、場所によっては行えないこともあるため、事前に相談をしておくと良いでしょう。
満足できるチャペル式にするために!音楽にこだわってみよう
盛大な挙式を挙げたいと希望するのであれば、所々に印象に残る音楽を追加することが重要になってきます。
神聖なチャペルに似合った素敵なBGMが流れ出してくると、それだけで式全体の雰囲気が全く異なってくるのでかなりこだわった方が良いのです。
特におすすめしたいチャペルの音楽については、定番と言える洋楽のAmazingGraceを始めとして、自然と聞くだけで涙が出てきてしまうような繊細なメロディーが美しいFarawayも魅力的でしょう。
こちらは外国の少年合唱団が歌い上げている楽曲なので、聞いているだけで優しい気持ちになれると大評判です。
また、日本の曲を流したいと希望するのであれば、誰もが知っているジブリの曲を採用してみたり、人気の高いJPOPを選ぶことも素敵でしょう。
今だとあいみょんや米津玄師などが人気を博しているので、参加してくれる方達の好みと傾向に合わせて選曲するようにすると間違いないです。
チャペルの立地はどんな場所がおすすめ?
結婚を考えている多くのカップルが選ぶチャペルでの挙式。
キリスト教式で行われる結婚式はゲストも厳かに過ごすことができ、大変満足度が高いです。
一般的に教会はアクセスが悪い場所にあることが多く、駅から離れています。
教会は地域に根差した施設であり、結婚式を行う場所ではなく祈りをささげる場所だからです。
そのためホテルなどに併設されていない限りアクセスが悪い場合もあり、十分に注意しなくてはなりません。
チャペルの立地は空港または大きな駅から乗り換えが1回で済むこと、移動時間自体が1時間以内であることが条件であり、おすすめです。
ゲストが必ずしも年齢の若い人とは限らず、年齢があがるにつれ距離が負担になります。
できれば駅からチャペルまでの距離は徒歩で5分以内が理想的です。
さらに車で来るゲストのために駐車場が確保されている立地もおすすめになります。
周りに目印となる建物があるとさらに良く、迷うことなく会場につくことができます。